mika610のブログ

アリーナ座席表が好きすぎてアンケートしちゃうひと。ふだんはTwitterにいます。@mika_kkk

デジチケ入場ゲートと座席位置 KinKi Kids Concert Tour 2019-2020 ThanKs 2 YOU 京セラドーム大阪Ver.  集計結果

2023.1.6追記
こちらのアンケート調査はコロナ禍前の2020年1月に実施したものです。
ほぼ同様のアンケート調査を2022年7月にも実施しており、結果が異なっていますので、よろしければ新しいほうの結果をご参照ください。
mika610.hatenablog.com

ーーーーーー

年末年始にKinKi Kids2年ぶりのドームコンサートが行われました。KinKi担はじめてのデジタルチケットによるドームコンサートでしたが、私の知る範囲ではトラブルもなく無事に滞りなく入場できコンサートを楽しめたので良かったのではないでしょうか。
ところで、デジチケで指定された入場ゲートとチケットの座席位置には相関関係があるのか気になりませんか?
ドームは会場が広いため入場ゲートが複数あり、ほとんどの場合、入場ゲートから近い座席位置のチケットが発券されるのではないか、と思っていましたが、京セラドーム大阪では入場ゲートからかなり遠くの座席位置のチケットが発券され、ドーム半周歩かされるといったケースが多発しており、私自身も1月1日公演は3ゲート(1塁側正面スタンド付近)入場なのにスタンド上段60通路(3塁側サイド)のチケットが発券され驚きました。
これはちょっとアンケートでもしてみるか、と軽い気持ちでTwitterで呼び掛けたところ、たくさんの回答をいただき驚いています。みなさまご協力いただきありがとうございました。
集計しましたので以下のとおり報告いたします。
ピボットテーブル使ってクロス集計してグラフ作るとか、ふだん仕事で使ってないので大学のとき以来にできて楽しかったです(←データ分析大好き)

期間:2020.01.02 11:30~2020.01.04 12:30
方法:Googleアンケートフォーム
回答件数:4016件(うち全回答3935件、部分回答81件)

※誤入力ではないかと思われる入力内容が複数ありましたが、確かめることができないのであえて修正せずそのままにしています。また、あくまで趣味で実施したものであり統計学的に有意差検定や独立性の検定などを行ったものではないので細かいところはふ~~~~んそうなんだ~~~ぐらいで見ていただけたらと思います~~。


入場ゲート

まずは単純集計です。
デジチケで指定された入場ゲートをお伺いしました。
アンケートの選択肢には2階西口と2階南口を入れていましたが、回答がありませんでしたので削除しています。今回は使われていなかったようです。
10ゲートと11ゲートからの入場数が多かったのが意外でした。

ちなみに入場ゲートは1,3,11が1塁側、4,6,10が3塁側にあります。

(京セラドーム大阪公式サイトより引用・一部加工)

座席位置

発券されたチケットに書かれていた座席位置です。感覚的な席数の割合とほぼ一致しているので、偏りなく回答をいただけていると判断してよさそうだなと思っています。スタンド上段とスタンド下段はもっと通路ごとに細分化しても良かったかな~と思いますが、想定300件で始めてるので細かすぎたら傾向つかめないしまぁこれでいっか!といきおいだけでやってしまった結果がコレです…。来年もやる場合は項目細分化考えます←

チケット1塁側or3塁側

発券されたチケットに「1塁側」と「3塁側」のどちらの記載があったかをお伺いしました。ステージ正面付近のスタンドとビスタルームにはどちらの記載もないため「記載なし」という選択肢を設けました。アンケート設問では「ビスタルーム」という選択肢を用意していましたが「記載なし」に統合しています。アリーナやスタンドの一部でも「記載なし」という回答を複数いただきましたので、ステージ正面センター付近は「1塁側」「3塁側」の記載が無かったのかもしれません。

公演日

公演日ごとに差があるかもしれない、と思い比較できるようにするためお伺いしました。
ほぼ2公演半々で回答をいただきました。

チケット連番枚数

チケット連番枚数と座席位置には相関関係は無いのではないかと思いつつ参考情報として任意回答でお伺いしましたがたいへん多くの方に回答いただきました。ありがとうございます。約98%の高回答率にKinKi担の生真面目さを垣間見たような気がしてます…w
2連番での申込がやはり多いようですね。体感的にもまぁそうだろうな、といった感じ。

入場ゲート×座席位置

ここからクロス集計です。
今回アンケート取って最も知りたかったのがコレです。
アリーナ前方のA・B・Cブロックはいずれのゲートにもほぼ同じぐらいの割合で割り振りされていたようです。
アリーナ後方のD・E・F・Gゲートは1ゲートと3ゲートにやや多かったようです。

座席位置×入場ゲート

上の「入場ゲート×座席位置」の軸を逆にしただけのものです。

入場ゲート×1塁側or3塁側

1塁側にある1,3,11ゲートからの入場は1塁側の座席位置が多く、反対に3塁側にある4,6,10ゲートからの入場は3塁側の座席位置が多かったです。
やっぱり私のような1塁側の3ゲートから入って3塁側のステージサイド席というパターンは少数派だったようですね~。ふーんそうなのかー。

座席位置×枚数

座席位置と申込枚数に相関関係があるのか掛け合わせてみました。アリーナ、スタンドともにはっきりと差はないようでした。ビスタのみ3枚申込の割合が高いようです。3枚申込だとビスタが当たりやすいうわさがありますが本当かもしれません。ビスタは座席が3席セットで構成されているそうなので3連番を入れるのがぴったり収まるからでしょうかねぇ。

入場ゲート×枚数

入場ゲートと申込枚数に相関関係があるのか掛け合わせてみました。とくに大きく差はないようです。

公演日別集計

公演日で違いがあるかもしれないと思い公演日別で集計してみましたが、いずれもはっきりとした違いはありませんでした。あえて言うなら座席位置×枚数のビスタ席は、31日が3連番が多く1日が4連番が多かったようです…が、数が少ないので傾向があると言えるのか微妙ですねぇ。一応グラフ化してみたので以下に貼りつけておきます。

公演日別 入場ゲート×座席位置


公演日別 入場ゲート×1塁側or3塁側


公演日別 座席位置×枚数


公演日別 入場ゲート×枚数


入場ゲート×1塁側or3塁側&座席位置

最後に「1塁側or3塁側」と「座席位置」のデータを合算し、入場ゲートと掛け合わせてみました。
「入場ゲート×1塁側or3塁側」と「入場ゲート×座席位置」以上になにか規則性があるかというとそうでもなく、分析したっぼいグラフができただけでした(ノ∀`)


東京ドーム公演分はTwitterで集計されている方をお見かけしましたし、公演終了から日数もかなり経ってしまっているため、集計しません。
来年も気が向いたらやるかなぁ~どうかなぁ~~という感じです。
アンケートご協力いただいたみなさまありがとうございました!私の知りたい欲求が満たされ正月休み後半を楽しく過ごせました。
2020年もKinKiちゃんを愛でて良い1年にしましょう~!
ありがとうございました!

2019年オタクお財布総決算

2019年もあと1週間ちょっと。今年の現場も残すところ京セラドーム大阪でのカウコンだけになったことだし、このあたりで今年を振り返りつつオタクお財布総決算をしてみようと思う。
もともと銀行の貯金残高がさほど増減がないことから、ほぼ「収入=支出」なんだろうな、とは思っていたものの、どの項目にいくら使っているのか全く把握していない超どんぶり勘定なのもいい歳していかがなものか、と自問自答した結果、試しに2019年の総支出を書き出してみようか、と思い立ち、日々のレシートからクレジットカードの明細まで覚えている限りすべて書き出しアプリに登録してみたものである。
ちなみに使っているアプリはこちら。
zaim.net
特に可もなく不可もなくだが、項目名を自由に設定出きるところと入力データから自動で円グラフを作ってくれるところがお気に入り。
もともと食費を中心に現金払いでレシートが手元に残るものはすべて入力していたが、クレジットカード払いのものは全く入力していなかったので今回集計するにあたって2019年分をすべて入力した。なお、携帯電話料金などカード払いで請求が年明けになるものは暫定で入力している部分が一部ある。また、食費や交通費についてはレシートが発行されないものなど入力もれが多数あることが想定される。
とりあえず、あまりにもどんぶり勘定すぎることを反省し、私はいったい何にいくら使って日々暮らしているのか、を把握することが目的である。

前提条件として私は、大阪市内在住(一人暮らし)、正社員、30代前半、大学院卒 である。奨学金は全額返還完了済であり借金はなくローンを組んで購入したものもない。親や兄弟に仕送りはしていない。また、2019年は引っ越しをしていないので引っ越しに伴う支出はない。
年収はさすがに生々しいので公開しない…が、収入>支出でありマイナスにはなっていない。

まず2019年の参加現場を振り返る。
ライブビューイングやライブ配信視聴が参加現場と言えるのか疑問ではあるが、参加するにあたってチケット代等を支払った有料イベントを現場としてリストアップした。
大阪に住んでいるので当然ながら大阪開催が圧倒的に多い。

2019年参加現場一覧

公演日 タイトル 開催地 会場名
2月17日 IZ*ONE『好きと言わせたい』リリースイベント ハイタッチ会 大阪 ATCホール
5月2日 IZ*ONE JAPAN 1st Fan Meeting 東京 日本武道館
5月19日 KCON2019JAPAN(ライブビューイング) 大阪 TOHOシネマズ梅田
6月8日 IZ*ONE 1st concert [EYES ON ME] in SEOUL 韓国ソウル 蚕室室内体育館
6月9日 IZ*ONE 1st concert [EYES ON ME] in SEOUL 韓国ソウル 蚕室室内体育館
7月15日 ENDRECHERI TSUYOSHI DOMOTO 大阪 フェスティバルホール
9月1日 IZ*ONE 1st concert [EYES ON ME] IN JAPAN 夜公演のみ 兵庫 神戸ワールド記念ホール
9月8日 IZ*ONE 1st concert [EYES ON ME] IN JAPAN(新体感ライブ・福岡公演) 大阪 自宅(ライブ配信視聴)
9月11日 Endless SHOCK 大阪 梅田芸術劇場
9月16日 Endless SHOCK 大阪 梅田芸術劇場
9月23日 IZ*ONE『Buenos Aires』リリースイベント ハイタッチ会、メッセージカードお渡し会 大阪 ATCホール
9月25日 IZ*ONE 1st concert [EYES ON ME] IN JAPAN 埼玉 さいたまスーパーアリーナ
10月5日 Endless SHOCK 大阪 梅田芸術劇場
10月8日 ENDRECHERI TSUYOSHI DOMOTO 追加 大阪 Zepp Namba
✳延期 IZ*ONE『Vampire』リリースイベント ハイタッチ会、メッセージカードお渡し会、個別サイン会 大阪 ATCホール
12月14日 KinKi Kids Concert Tour 2019-2020 Thanks 2 YOU 東京 東京ドーム
12月15日 KinKi Kids Concert Tour 2019-2020 Thanks 2 YOU 東京 東京ドーム
12月31日 KinKi Kids Concert Tour 2019-2020 Thanks 2 YOU 大阪 京セラドーム大阪

以上18現場である(ライブ配信視聴、延期になったイベントを含む)
おおむね例年並みである。2グループ掛け持ちになったからといってあまり増加していない。
長らくKinKiひとすじだったところに、2018年の年末に12人組女性アイドルグループIZ*ONEに出会いあっという間に沼落ちした。2018年FNS歌謡祭での楽曲披露があまりにもツボでなんなんだこの子たちは…!と思って調べているうちにビジュアルレベルの高さ、個性的なキャラクターとメンバー間の関係性、圧倒的完成度の高いステージングに魅了された。人生どこでなにがあるかわからない。

まず全体の支出グラフである。

支出全体

f:id:mika610:20191222100229p:plain
f:id:mika610:20191222100254p:plain
ざっくり家賃・光熱費、食費、エンタメ関係費、その他が4分の1ずつといったところである。私が今年使ったお金のうち約1/4はエンタメ関係費らしい。わーお。
食費は入力もれが多数あることが想定されるものの、食費よりもエンタメ関係費のほうが多いかもしれないとは思わなかったので我ながら驚いている。え?そんなに?ちゃんと食べてるよ?

ここから項目別に詳細を見ていく。

家賃・光熱費

f:id:mika610:20191222100335p:plain
f:id:mika610:20191222100412p:plain
住まいは賃貸である。家賃は職場から出ている家賃助成分をマイナスしてあり自己負担分のみ計上している。
電気、ガス、水道はカードの請求額から一年分書き起こした。
まぁそんなもんだろ、という感想であるが、もしこれから一人暮らしをする予定がある人がいれば参考にしてほしい。一人暮らしなら光熱費(電気、ガス、水道)で月1万ほど見込んでおけば充分である。

食費

f:id:mika610:20191222090817p:plain
家で食べる食品購入費(スーパーとかで買う食品など)を「家ごはん」、外食を「外ごはん」とざっくり分類している。なお、飲み会の会費については仕事の付き合いとして参加しているものも多いので食事代ではあるものの交際費に計上している。
一人暮らしであり、帰宅時間が遅くなることも多いので、ほとんど外食である。さいわい都心部なので飲食店は多い。一人だと自炊しても対して節約にならないんだよねーー外食だとご飯作る時間と片付ける時間要らないし~~という言い訳。

そして問題のエンタメ関係費である。

エンタメ

f:id:mika610:20191222090859p:plain
f:id:mika610:20191222090922p:plain
わかっていたことではあるがチケット代よりも交通費が高い。
以前にアリーナツアーの遠征費用を自分用に集計したことがあるが、その時も同様であった。
今年は泊まりがけの遠征を数えるほどしかしていない、にも関わらずやはり交通費の割合が高いのに驚く。つくづくオタクは日本経済に貢献していると思う(自分で言う)
今年はまさかの海外遠征(韓国)をしたが、思ったより交通費は高くはならなかった。なお、韓国に行くために新たにパスポートを発行したのでパスポート発行手数料はエンタメ交通費に計上している。だって、目的がコンサートに行くためだけだし。愛は国境を越える。オタクは強い(自分で言う)
CD・DVDはざっくり1/4がKinKi、3/4がIZ*ONEである。
IZ*ONEのCD販売はいわゆるAKB方式である。オフィシャルサイト限定盤を購入するにあたって特典内容・参加会場・希望メンバーを選択して抽選申込し当選した場合のみ支払いが発生する。CDの購入枚数分だけ必ずイベントに参加できる。当たるかわからんけど当選確率を上げるためにCDを大量に買う、という売り方が多いなか、とても良心的である。なお、一般のCDショップで販売される通常盤の特典は抽選イベントであり当選確率は低い。
ちなみに私が今年購入した特典付CDの内訳は以下のとおり。会場はすべて大阪ATCホールである。

タイトル 特典名 希望メンバー CD枚数 特典回数
好きと言わせたい ハイタッチ会 ウォニョン 1 1
好きと言わせたい ハイタッチ会 イェナ 1 1
好きと言わせたい グループハイタッチ会 イェナユリチェヨン仁美 4 1
Buenos Aires ハイタッチ会 イェナ 1 1
Buenos Aires メッセージカードお渡し会 イェナ 3 1
Buenos Aires ハイタッチ会 イェナ 1 1
Vampire ハイタッチ会 イェナ 1 1
Vampire ハイタッチ会 ユリ 1 1
Vampire メッセージカードお渡し会 イェナ 3 1
Vampire メッセージカードお渡し会 ユリ 3 1
Vampire 個別サイン会 イェナ 13 1

一桁ではあるが同じCDが何枚も家に届くのは毎度ため息をつきたくなる。ちなみに複数枚買った同一のCDは自分用1枚を除いて残りはヤフオクorメルカリですべて売り払ったため既に手元には無い。同じCD何枚も要らん。ちなみに定価の1割~6割ぐらいで売却しているため全く儲かってはいない。捨てるよりは欲しい人の手に渡ったほうがマシである。

グッズはほぼ全額IZ*ONEである。まぁまぁな額である。また、その他のほとんどは切手代である。ランダム発売のグッズを郵送で希望メンバーに交換するため希望が一致する人と連絡を取り合い梱包して郵送して希望のグッズを集めている。今後、コストカットするとしたら、グッズの購入点数を減らす…しかないかなぁと思っている。生写真(275円/1枚)はもういいかなぁ~トレカ(120円/1枚)は欲しいかなぁ。収集欲が強い方ではないので無ければ無いでもいいけども…。うーん。
次に目につくのは会費・利用料の項目である。ファンクラブ年会費、J-web、radicoプレミアム、IZ*ONEプライベートメール、スカパー(Mnet)視聴料をここに計上している。スカパー(Mnet)は2月にIZ*ONE日本デビューショーケースが見たくて契約したものの、ここ数ヶ月ほとんど見ていなかったので11月末で解約した。また見たい番組があれば契約するかもしれないが、無ければ無いで不自由するものでもない程度である。

美容・衣服

f:id:mika610:20191222091008p:plain
服代、美容室代、化粧品代がこちらである。服代にはクリーニング代も含む。
やべえ、年2回しか美容室に行ってないのがバレる(もう遅い)
私はここの支出をもっと増やした方がいいと思う。エンタメ費用のため美容・衣服代を削っているわけでもないのだが、物欲が無いので必要に迫られないと買わないのが良くない…反省。

交通費

f:id:mika610:20191222091106p:plain
f:id:mika610:20191222091130p:plain
これはエンタメ交通費以外の実家帰ったり友達と遊びに行ったりしたときの交通費。職場への定期代、仕事で行ってる研修や出張先への交通費は全額支給されるため計上していない。その他には運転免許を更新したので更新手数料を計上した。これはほとんど記録が残っていないので復元が難しい。はっきりわかるものだけ計上した。

携帯電話料金

f:id:mika610:20191222091210p:plain
月々の通信費と買い換えたタブレットの機種代金を計上している。
携帯は、ガラケータブレットの2台持ちであり、月々の通信費はおよそガラケー1300円程度、タブレット1000円程度である。

雑貨

f:id:mika610:20191222100449p:plain
いちばん混沌としていて訳がわからないのがこの項目である。洗剤、シャンプー、ポリ袋、歯磨き粉などが含まれる。ほとんどが100円単位のものだが、つもり積もると万単位になるのな…おそろしや…。

交際費

f:id:mika610:20191222091333p:plain
f:id:mika610:20191222091406p:plain
約半分は飲み会である。だいたい月イチぐらいのペースでおっさんと楽しく飲んでるとこうなる。私は中身がおっさんなので女子会よりもおっさんとの飲み会のほうが楽しい。ほぼ仕事の情報交換や相談、自身のスキルアップの話をしている。ポジティブな話題が多く愚痴を聞かされることは無い。
この歳になると結婚ラッシュを越えたので結婚式は無く、逆にお葬式に出る機会が出てきた。今後はお葬式のほうが多くなるのかなぁと考えている。さびしい。
その他は仕事つながりのお友達との旅行費用を概算で計上した。

医療・保険

f:id:mika610:20191222091433p:plain
30代に入って急激に増えたのがこの項目である。
急に原因不明のじんましんを発症し病院通いをする羽目になり、ぎっくり腰を発症し現場を諦めて整形外科にお世話になり、30代に入ってからというもの日本の医療制度には世話になりっぱなしである。
保険料は個人年金医療保険をかけているのでその代金を計上している。

なお、集計には含めていないが、手元に金があればあるだけ使ってしまいかねないので、私は、給与天引きで毎月一定額を貯金している。給与天引きなので手元の銀行口座には入金されず、日頃は存在を忘れている。特に使い道は決めていないが、それなりのまとまった額が必要になったときに出してくるつもりではいる。

振り返ったからといって、いずれかの支出を減らすつもりはまったくないが、なんとなく支出全体を確認することができ、自分の生態がわかったので、来年も引き続き楽しく暮らしていきたい。
以上、2019年オタクお財布総決算でした。約5500字も読んでくれてありがとう。よいお年を!

A3スキャナーを3千円台でレンタルして雑誌切り抜きの電子化に挑戦してみたよ

雑誌の切りぬき、かさばりますよねぇ…(ため息)

CDが出るたびコンサートレポが載るたびについつい雑誌を買い込んでしまうので、クローゼットを開けるたび気になるのがこちら。

一見片付いてるように見えると思いますがもう用量いっぱいで入らない…!このままではクローゼットからあふれでてしまう…!

A4スキャナーは安くなってきていて、郵送でのレンタルサービスのほかに机とパソコンとスキャナーの作業環境を貸してくれるレンタルスペースなどもあり、やろうと思えば電子化は近年しやすくなってきたと思うのですが、雑誌にはA4より横ちょっと大きめなA4ワイドサイズというものがあり、これの取り扱いが困るんですよねえ…。A4スキャナーではそのままで読み込めない電子化できないサイズ。
A4ワイド、みなさんどうしてるのかな?とネットで調べてみると、みなさんやっぱり置きっぱなしだったり、「端っこ折ってスキャンする(データ上で繋げる ※ただし継ぎ目に縦線が入る)」とか、まれに「端っこ切ってA4サイズにしてスキャンする」という荒業も。ええぇ端っこギリギリまでうちの子載ってるの…ありえない…!かといって折ってスキャンもやりたくない…折り目入るのも嫌。
なんとかならんものかと思っていたんですが、このたびA3スキャナーをレンタルしてスキャン作業をやってみたので報告します。

レンタルした機種はコクヨのCaminacsW NS-CA2。
(株)ビデオエイペックス パソコンレンタル館
https://www.v-apex.jp/peripheral/equipment/ns-ca2.php
レンタル期間は9月1日(金)〜9月4日(月)の3泊4日で行きの送料込みで3120円。帰りの送料は含まずなのですが、郵送返却以外に営業所に持ち込み返却ができます。私は大阪の営業所(南森町)から往復交通費500円以内に住んでいるので、郵送するより持っていったほうが安い。郵送レンタルは送料がバカにならないとチャレンジする気にならなかったんですが、この値段ならアリかも…?と思い借りてみました。ちなみにダメ社会人なのでこのために休みをとりました。9月1日午後と9月4日午後で休みをとったのですが9月1日は乙女週間初日でぐったり寝込んでしまったので、作業日数的には実質2日半ほどでした。

事前準備
機材が届くまでの間、一週間程度はスキャンする雑誌切り抜きの整理と裁断をしました。必要ページは切り抜かれてるものの、手で裂いただけのものもあり、スキャンするにはまっすぐな切り口にしておかなければならんのでそのへんを整えました。ちなみにスキャンそのものより、こういったスキャン前の準備が時間かかるんですよねぇー綺麗にスキャンするためには仕方ないことだけど。

んで届いたやつ。
箱の大きさは横50.6cm×縦26.5cm×高さ22.1cm
両手でちょうど抱えられるくらい。横に持ち手もついてます。


使ってみた感想。

ダメなとこ。

1、スキャン画像が傾きやすい。
これは、スキャナー読み込むときに自動で紙を引き込むんですが、なぜかことごとく横に傾いてスキャンされる。まっすぐセットしたはずなのになんでや…と思って開けてみて納得。ローラーが真ん中にしかついてない。そして差し込み口?紙セットするところのストッパーが緩くてちょっとの衝撃ですぐズレる。そりゃあ傾くよねぇ…。コクヨさんこの差し込み口のストッパーなんとかなりませんか…もーちょっと動きにくくするとか、固定できるよーにするとか…改良してほしいなぁと思うところ。

2、読み込みサイズを手入力しなければうまくスキャンできない。
そのへん自動検知でやってよーと思うとこですが、センサーが弱いのかしょぼいのか自動検知系の機能がことごとくダメ。手動で入れないと思い通りにならない。縦方向はまだそれなりに機能するっぽいですが横方向が全くもってダメ。いちいち手動で入れるのめんどくさいけど、それが苦にならない人向けなのかなぁ。
3、「原稿の外を白く塗りつぶす」「自動傾き補正」が全く役にたたない
このスキャナーはベースが黒に設定されているようで原稿の外は真っ黒でスキャンされるのですが白で塗りつぶすという機能が一応ついてるものの、これがペイントの塗りつぶし機能みたいな同一系統色をべたーっと塗りつぶしちゃう機能みたいで全く役にたたない。傾き補正もちょっとだけ角度を調整してくれたらいいのになぜか真横になる。なんでや。なんなら公式がこの機能使うなと言っている。ええぇ?
https://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/kws/master/index.html
4、PDFのOCR検知がイマイチ。
もうぜんぶ自動検知系はダメダメなんですがOCR(PDFで画像から文字を読み取ってテキストデータを作ってくれるアレ。文字情報の検索ができるようになる。)がちゃんと読めない。部分的には読み取れるけど中途半端なので意味がない。途中まではJpgの画像データのほかにPDFファイルも作ってたんですが途中からめんどくさくなったのでJpgのみにしました。無いよりあったほうが何かに使えるかも…と思ったけど、使う機会あるかなと考えてみて、ないな、という結論になった…(笑)雑誌での発言を書き起こしたくなったらそのときに手打ちで打ち込めばいーや、と思ってPDFはやめました。
5、少しのほこりに反応してスキャン画像に縦線が入る
これはドキュメントスキャナー共通ですがフラットベットスキャナー(平らな1枚ずつ挟んで読み込むタイプのスキャナー)とは違い、紙を斜めにセットして自動で送るのでほこりが巻き込まれたときに縦線が入ってしまう。
この対策としてはできるだけ原稿についたほこりを少なくするしかないので柔らかいマイクロファイバー的なタオル地のやつで軽く表面を撫でてから読み込むことにしたら、ほとんど縦線は発生しなかったのでそれなりに効果あったかなーと。でも紙の表面を傷つけることになるかもなので真似されるなら自己責任でやってください。


良いところ。

1、A3サイズがスキャンできる。
A4スキャナーは機種がいくつかあるものの、A3スキャナーで家庭用といえば実質この機種しかないらしいです。A3サイズのものがたくさんあるわけではないけど、A4ワイドサイズとかA4サイズの雑誌に二つ折りで挟まってるポスター的なの(週刊テレビジョンとか週刊TVガイドとか)とかもスキャンできる。
2、画質が良い(と思う)
素人なので感覚でしかないですが、色味がはっきりしていて元原稿の色再現度が高い気がします。
A4スキャナーの売れ筋トップ機種ScanSnapIx500との比較。


(左がScanSnapIx500、右がCaminacsW NS-CA2)
なぜこれ?と言われたら手の届くところにあったから。このつよしさま良いよねぇ(惚れ惚れ)
ちなみに画質は600dpiにしました。元原稿を処分するつもりなので300dpiでは諦めがつかなくて(笑)


反省点
雑誌を切り抜くときに同じ雑誌はできれば横幅を揃えて裁断しておいたほうが良い。
これはNS-CA2が横幅を自動検知してくれないのもあるけど、横幅が揃ってたほうが画像にしたとき圧倒的に綺麗。今後は揃えて裁断するようにしよう。


もともとは予定してなかったのですが、スキャン作業しながらふとA3サイズまでスキャンできるならコンサートや舞台のパンフレットも電子化できるんじゃあ…と思い立ち、SHOCKのパンフレットを電子化してみました。
厚手の紙は読み込みできなくて途中で詰まるので表紙は多少スキャン画像が縦に延びてしまったもののおおむね満足です。わーい!これで空いたスペースに新しいパンフが入れられるー!早速明後日新しい子が仲間入りします(笑)(※SHOCK2017梅芸&博多座ver.)

そしてこちらがスキャン完了して処分する雑誌切り抜きとSHOCKパンフ。まんぞく。

最後に返却。
送料をケチって大阪の事務所まで持っていってみました。返却手続き、超あっさりでした。
中身が揃ってるか確認された程度で1分で終わって拍子抜け。
特に問題なかったのでよかったです〜。

ということでA3スキャナー初体験報告でした。
次にレンタルするときはキャリアシートを手に入れて新聞(A2サイズ)とか切り貼りしちゃってる切りぬきとかのスキャンを検討したいと思いました。

★2017.9.9 11:40追記
スキャン済みの雑誌切り抜きとSHOCKパンフレットですが、Twitterでお声かけいただき希望されるかたがおられたのでお譲りする予定です。ご希望の方おられたら申し訳ありません。なお、スキャン済みのデータについては私が個人的に楽しむためにスキャンしたものであり、どなたかにお譲りすることは考えておりませんのでご了承願います。(権利関係わからないけど、有償無償にかかわらず各雑誌発行者の許可なくデータを渡すのはよくない気がするよ…)